2014年12月31日
コミックマーケット87終了&今年も1年ありがとうございました
(↑)12月30日 コミケ終了後、ゆりかもめ車内から望む夕日
2014年冬コミ・コミックマーケット87無事終了しましたね。
低気圧の影響で2日目あたりは雪に見舞われるのでは?とまで言われていた天候も
さほど荒れることもなく(3日目は気温も高めでとてもいい天気でした)、
イベント全体としても、今回も3日間特に大きなトラブルも無かったばかりか
入場者数も3日間全体で56万人(1日目:18万人、2日目:17万人、3日目:21万人)と
前回の夏コミ(C86)よりも多かったとのことで、なかなかの盛況ぶりだった模様。
当サークル「虹の卵」としても今回も無事新刊を出せた上に、
多くの方にサークル席にお越しいただき、本もたくさん買っていただけて
本当に感謝感謝の連続でした。
私の方は、いつものサークル参加時と相変わらずで(汗)
自分のサークルのことで手いっぱいで他の日(1日目・2日目)に一般参加することも出来ず、
また3日目も自分のサークル席からはほとんど動けなかったこともあり
他の知り合いサークルさんにご挨拶にうかがったり、いろんな作家さんの作品を見て回ったり
コミケ全体を楽しむ余裕が無かったのが心残りといえば心残りなんですが、
自分なりの一次創作同人ライフを満喫している悦びに大いに浸れるのは
下手くそなりにやっている作品作りそのものの楽しさと
それ自体がみなさまに支えられているというのを会場で実感できるからでして、
そのことがまた次の作品、次の参加への意欲になっていることもいうまでもありません。
また来年も「虹の卵」のサークル活動、
作品作りの方は少しでも上達できるものあれば上達できるよう努力を重ねて、
みなさんとのご縁・イベントなどでの交流ももちろん大事にして、
引き続き頑張っていきたいと思いますので、来年もまたよろしくお願いします。
さて、コミケが終わった後は例のごとく宴会・・・
といっても、うちはこのところの同人イベント後の宴会ではあまり一般的な居酒屋は使わず
都内某所のイタリアンファミレスのサイゼリ●での打ち上げがなぜか恒例となっているんですよ。
それぞれ勝手に好きなもの食べて、ドリンクバーも付けた上にワインなども別に注文して・・・と
かなりいろいろ注文しているにもかかわらず、会計は居酒屋に比べるとかなり割安で
とてもお得な印象があるんですよね。
さらに、私たちが利用しているその店舗は都内の真ん中にあるとはいえど
ちょっと駅から離れた目立たない場所にあるせいか、休日や年末は店内が比較的空いていて
まったりとした雰囲気なのがうれしいところ。しゃべりあかすにはもってこいの場所なので、
昨日も夕方から5時間近くにわたって居座ってしまいました。
やっぱりイベントの後の宴会というのも、同人活動をやってる中での大きな楽しみの一つでして
同人仲間の親交を深める場であるばかりでなく、情報交換や見識を広げる場(?)としても
とても有意義な場なんですよね。
今回も遅くまで呑みに付き合ってくれた面々にはやっぱり感謝感謝です(笑)。
ただ、今年の冬コミは30日が最終日ということで、昨年までの大晦日最終日のコミケと違い、
コミケが終わってみんなで打ち上げして家に着くころに除夜の鐘・・・という
いつもの風物詩がなかったのが、ちょっと逆に拍子抜けしたような(?)気もしましたでしょうか。
今年はコミケ終了から年明けまで1日の休みの猶予が与えられた・・・と
前向きにとらえたいところでもありましたが、結局最後は
このところごった返していた自分の部屋の大掃除にひたすら追われていた今日の大晦日でした。
というわけで、
コミケ終了報告を兼ねた今年最後の日記でしたが、今年も1年、本当にありがとうございました。
来年2015年もサークル「虹の卵」、及び当サイト「虹の卵のホームページ」をよろしくお願い致します。
(↑)アルピコ交通・上高地線 イメージキャラ・淵東なぎさ 2015年カレンダー
来年はひさびさに上高地行きたいな・・・
http://www.alpico.co.jp/traffic/rail/endo_nagisa/
(↑)淵東なぎさのページ
posted by 松風あおば at 19:12
| 日記
2014年12月27日
コミックマーケット87参加します
東の野にかぎろひの立つみえて
かえりみすれば月かたぶきぬ
またもごぶさたしてしまいましたが、
早いもので今年2014年も残すところあとわずかになりましたね。
個人的な話ながら、私の方はこの1か月は仕事に原稿にと、
例年の師走以上に多忙を極めてまして、
夜中に遅れている原稿を進めていて、眠気覚ましにふとベランダに出れば
上の写真のように東の空が明るみ始めていた・・・みたいなことが幾度もありまして
自分が好きでやってる趣味とはいえ何故にここまで追い込んでやってるんだ?と
我ながら思いつつも、なんとか体調も崩さずに乗り越えてきました(苦笑)。
あとは今年最後のイベント、冬コミを残すのみ・・・
ということで、ここで最後の参加告知をしておきたいと思います。
今回の「虹の卵」のスペースは
12月30日(火) 東5ホール ポ−59b
新刊は、鉄オタ女子高生のお話『てつもえ』の続き、『てつもえK』となります。
なお、毎回のごとくサークル席にて配布させていただいていて
前回めでたく(?)60号目を迎えた当サークルのペーパーの「にじたま通信」ですが、
今回の61号からは心機一転リニューアルすることとなり、
今後の号は今までのものとは中身が大分違うものになります。
どう変わるのか?は・・・とりあえず、見てのお楽しみということで、
今回もみなさまのお越しを心よりお待ちしております。
さて、年の瀬も押し迫って、
日本列島は各地で大雪の被害のニュースが飛び交うなど、
いきなり厳しい冬に突入しているようですが、
私の住んでいる地域周辺では特に大きな気象災害に見舞われるようなこともなく
じわりじわりと冬が来ているといったところでしょうか?
うちの庭の木々も今月の中旬ごろまでは奇麗に葉が色づいて
遅めの紅葉ながらなかなか美しかったんですが、なにぶん多忙を極めていたため
なかなかゆっくりと季節の移ろいを愛でることも出来ぬうちに
いつしか時間が過ぎてしまってたという感じでしたかね。
でも、今月は自分自身ちょっとばかりワクテカな(?)話も・・・
新刊原稿の印刷所への入稿も予定よりだいぶ遅れてしまったものの
とりあえず間に合ってホッとしながら家に帰ると、私宛に何やら一つの小さな荷物が・・・
自分自身すっかり忘れていたんですけど(汗)、
2か月ほど前に自分でネット予約注文していた
Bトレインショーティーの「DE10形ディーゼル機関車」が届いてたんですね。
「12月発売」というのはかなり前から発表されていたんですが
以前DD51形ディーゼル機関車が発売の時は予約をせずにいたため、
発売後あっという間に売り切れて、しばらくの間は入手困難に陥ったという
苦い経験があるので、今回のDE10形は真っ先に先行予約していたんですよ。
それがタイミングよく原稿を入稿した直後に発売となり、お店もすぐに送ってくれまして・・・
思わぬ自分へのご褒美&クリスマスプレゼントになりました。
で、早速組み立てたんですが・・・
・・・これがまた、なかなかの素晴らしい出来。
Bトレとは思えないパーツのこまやかさ、ディテールの再現性・・・
いや〜、4輌も購入した甲斐がありましたよ(笑)。
来月にはバンダイ純正のBトレのDD51・DE10専用の動力ユニットも発売されるとのことで
特に改造もせずに動力車化できるようになるので、
とりあえず足回りは取り付けずに、4輌分のボディだけを組み立てた状態で
今は動力ユニットが届くのを全裸待機中です(笑)。
・・・って、その前にまずは目の前の冬コミですよね(汗)。
私もBトレを全裸待機している場合でもなく(苦笑)、
まずはコミケの準備の方を頑張りたいと思います。
コミケに参加される方は、サークルの方も一般参加の方も
くれぐれも風邪などひかないよう体調を万全にして会場にお越しください。
今回もみなさんにとって大いに楽しいコミケになりますよう、心よりお祈り申し上げます。
posted by 松風あおば at 18:07
| 告知
2014年12月03日
最寄りのナニコレ珍百景
テレビ朝日系列で毎週水曜日の19:00 から放送されているバラエティ番組で
「ナニコレ珍百景」という番組があります。
視聴者から投稿された全国各地の珍しい風景(変な建物や変な道路、変な看板、変なお店、
はたまた変な人、変なペット、変な行事など)のVTRを「珍百景」候補として紹介して
番組内で審査し、「珍百景」として珍定(認定)・登録するか否かを決めるという番組なんですが、
ここでは本当に「なんじゃこりゃ??」って思えるようなスポットなどがたくさん登場します。
これを観ていると、ふと「自分の身の回りにもここに投稿できそうな変わった場所とか無いかな?」
なんて思ったりもするんですが、それがなかなか見当たらないんですよね。
(まぁ、なかなか見ないような風景だから「珍百景」なんでしょうけど・・・。)
で、逆にこれまでこの番組で「珍百景」として登録されたスポットで
一番自分の家の最寄りにあるのはどこか? を番組HPのバックナンバーから探してみたところ、
私の場合「おそらくここだろう」という所が、私自身思いっきり見覚えのある場所でした(↓)。
2009年3月10日放送で紹介された
【珍百景No.242】「お店の見えない吉野家」(神奈川県横浜市青葉区)。
http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/contents_pre/collection/090311.html
「最寄り」と言っても私の家からは数km程度は離れている所で、
私自身最近はめったにこちらの方には来ないものの、以前(高校時代)はよくこの前を通ったものです。
見慣れてしまうとなんてこともない風景ではあるんですけど、
確かに最初に見ると「ん??」って思ってしまう風景かもしれません。
実は先日ちょっと用事あって偶然ながら久しぶりにこの前を通ることがありまして、
(ブログのネタにでもと)なにげに写真を撮っておきましたので、改めてここで紹介したいと思います。
一軒家の住宅や小型のマンションが立ち並ぶ閑静な住宅地の人通りもまばらな道。
よく見ると道路際左手の駐車禁止の標識の近くにオレンジ色の看板があるのが見えます(↓)。
近づいてよく見れば・・・それは牛丼チェーンでおなじみの「吉野家」の看板(↓)。
こんな所に吉野家? とも一瞬思うような場所なんですが、その看板付近にお店は見えず、
その先にはただ一本の長い階段がまるで空に伸びるかのように続いています(↓)。
初めてここに来た人ならちょっと半信半疑のまま、この階段を上ることになりそうな感じですが
その階段を上り切ると(↓)
駐車場が広がっていて、その左手前方(20mほど先)に・・・本当にあるんですよ、「吉野家」さんが(↓)。
実はこの吉野家さん。
「吉野家 246号線藤ケ丘店」という店舗で、交通量の大変多い国道246号線の道路際にあるお店なんですね(↓)。
もともとは国道を行く車のドライバー向けのお店というスタンスがメインのようですが
やはり周辺の近所の人も大いに利用してほしいというのもあったようで、
その裏手の少し高低差のある住宅地側の土手にも階段を設置し、
その階段入口にもお店の存在を示す看板を設けた・・・ということなんだそうです。
この看板と階段・・・少なくとも私・松風の高校時代には既に存在していたので
(お前の高校時代っていつだよ?という質問にはお答えできませんが(汗))、
結構以前からあったものと思われますけど、昔はこの隣のマンションや駐車場などは無くて、
草木の生える土手に階段が天空に向かって一筋伸びているという感じでしたので
よく考えると今以上にへんてこな光景だったかもしれませんね。
ちなみに246号側(お店側)から階段を下に見た風景はこんな感じ(↓)
「吉野家」の看板の裏にはご丁寧に、「どうもありがとうございました」のひと言も。
実際このあたりの近所の方はたまにこの階段を使って牛丼を食べに来店するんでしょうか?
階段の上り下りの運動で牛丼のカロリーのいくらかを消費できるかもしれません(笑)。
見慣れてしまうとどうってことない・・・が、初めてみると「ナニコレ?」と思ってしまうようなスポット・・・
みなさんのお家の周辺にももしかするとあるかもしれませんね。
見慣れた人にとっては日常的で平凡に見える街の風景の中にも、
見慣れない人にとってはなんとも珍妙な光景にも見えるスポットがあるかもしれない
という「最寄りのナニコレ珍百景」のお話でした。
「ナニコレ珍百景」という番組があります。
視聴者から投稿された全国各地の珍しい風景(変な建物や変な道路、変な看板、変なお店、
はたまた変な人、変なペット、変な行事など)のVTRを「珍百景」候補として紹介して
番組内で審査し、「珍百景」として珍定(認定)・登録するか否かを決めるという番組なんですが、
ここでは本当に「なんじゃこりゃ??」って思えるようなスポットなどがたくさん登場します。
これを観ていると、ふと「自分の身の回りにもここに投稿できそうな変わった場所とか無いかな?」
なんて思ったりもするんですが、それがなかなか見当たらないんですよね。
(まぁ、なかなか見ないような風景だから「珍百景」なんでしょうけど・・・。)
で、逆にこれまでこの番組で「珍百景」として登録されたスポットで
一番自分の家の最寄りにあるのはどこか? を番組HPのバックナンバーから探してみたところ、
私の場合「おそらくここだろう」という所が、私自身思いっきり見覚えのある場所でした(↓)。
2009年3月10日放送で紹介された
【珍百景No.242】「お店の見えない吉野家」(神奈川県横浜市青葉区)。
http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/contents_pre/collection/090311.html
「最寄り」と言っても私の家からは数km程度は離れている所で、
私自身最近はめったにこちらの方には来ないものの、以前(高校時代)はよくこの前を通ったものです。
見慣れてしまうとなんてこともない風景ではあるんですけど、
確かに最初に見ると「ん??」って思ってしまう風景かもしれません。
実は先日ちょっと用事あって偶然ながら久しぶりにこの前を通ることがありまして、
(ブログのネタにでもと)なにげに写真を撮っておきましたので、改めてここで紹介したいと思います。
一軒家の住宅や小型のマンションが立ち並ぶ閑静な住宅地の人通りもまばらな道。
よく見ると道路際左手の駐車禁止の標識の近くにオレンジ色の看板があるのが見えます(↓)。
近づいてよく見れば・・・それは牛丼チェーンでおなじみの「吉野家」の看板(↓)。
こんな所に吉野家? とも一瞬思うような場所なんですが、その看板付近にお店は見えず、
その先にはただ一本の長い階段がまるで空に伸びるかのように続いています(↓)。
初めてここに来た人ならちょっと半信半疑のまま、この階段を上ることになりそうな感じですが
その階段を上り切ると(↓)
駐車場が広がっていて、その左手前方(20mほど先)に・・・本当にあるんですよ、「吉野家」さんが(↓)。
実はこの吉野家さん。
「吉野家 246号線藤ケ丘店」という店舗で、交通量の大変多い国道246号線の道路際にあるお店なんですね(↓)。
もともとは国道を行く車のドライバー向けのお店というスタンスがメインのようですが
やはり周辺の近所の人も大いに利用してほしいというのもあったようで、
その裏手の少し高低差のある住宅地側の土手にも階段を設置し、
その階段入口にもお店の存在を示す看板を設けた・・・ということなんだそうです。
この看板と階段・・・少なくとも私・松風の高校時代には既に存在していたので
(お前の高校時代っていつだよ?という質問にはお答えできませんが(汗))、
結構以前からあったものと思われますけど、昔はこの隣のマンションや駐車場などは無くて、
草木の生える土手に階段が天空に向かって一筋伸びているという感じでしたので
よく考えると今以上にへんてこな光景だったかもしれませんね。
ちなみに246号側(お店側)から階段を下に見た風景はこんな感じ(↓)
「吉野家」の看板の裏にはご丁寧に、「どうもありがとうございました」のひと言も。
実際このあたりの近所の方はたまにこの階段を使って牛丼を食べに来店するんでしょうか?
階段の上り下りの運動で牛丼のカロリーのいくらかを消費できるかもしれません(笑)。
見慣れてしまうとどうってことない・・・が、初めてみると「ナニコレ?」と思ってしまうようなスポット・・・
みなさんのお家の周辺にももしかするとあるかもしれませんね。
見慣れた人にとっては日常的で平凡に見える街の風景の中にも、
見慣れない人にとってはなんとも珍妙な光景にも見えるスポットがあるかもしれない
という「最寄りのナニコレ珍百景」のお話でした。
posted by 松風あおば at 01:09
| 日記