
夏コミの抽選結果って、すでに出ていたんですね。
またしても周囲からの報告で気が付く始末・・・(汗)。
いや、このところは来月に横浜スタジアムで開催されるプロ野球オールスターゲーム第2戦の
ベイスターズファンクラブ会員枠チケットの先行抽選の結果ばかり気にしていて
(結局こっちは落ちました(悲))、
夏コミの抽選の方はすっかり忘れておりました。
で、その夏コミですが、
当サークルは今回も無事抽選通っております。
今度の夏コミ(コミックマーケット90)の「虹の卵」のスペースは
8月14日(日) 西地区 と−20b
新刊は『てつもえM』と、他に読み切りの話が1冊出るかと思います。
なお『てつもえ総集編V』の方なんですが、こちらはすみません(汗)・・・当方の都合により、
出品は秋以降に延期させていただくことにしました。何卒ご了承ください。
2年続けて5月のコミティアに参加できず、
今回も前年の冬コミ以来半年以上ぶりの参加になってしまいますが
今年の夏コミも猛暑に負けずに頑張って参加したいと思っておりますので
この夏もまたサークルスペースにて、みなさんとお会いできるのを楽しみにしております。
今回も何卒よろしくお願いします。
さて、コミケの抽選結果だけでも面白くないので、ここは近況報告など・・・
私・松風は、このところは体調なども良くなり、原稿描きの方も復活させておりますが
それとは別に、最近ちょっとばかり片手間ながら自分の中でハマっていることがあります。
それは・・・
(↑)デザート作り
(写真は夏みかんゼリーと、ヨーグルトババロアを作っている途中の物)
・・・といっても、大したものを作ってるわけでもないんですけどね。
きっかけは、賞味期限の切れたばかりの牛乳がほぼ1本分残っていたことや
よそ様から頂いた(とても酸っぱくてそのまま食べるにはちょいつらい)夏みかんがたくさんあった
といったことにあったんですが、
これらを美味しく一気に消費するためにどうすればよいか? ということを考えた末、
これらを使ったデザートでも作ってみよう、ということになったんですね。
はじめは「フルーチェ」とか市販のデザート商品から始まったものの
やっているうちにだんだん面白くなってきたというか、もうちょっといろいろ試してみたくなり、
やがてゼラチンや寒天、甘味料、ヨーグルトの種菌なども買い足して
自分なりのものもいろいろ作るようになった、という次第でして、
まだまだ試行錯誤の連続ながら、そこそこ食べられる(?)ものは出来ているというところでしょうか?
自分なりに「これだ」という完成品ができた時は、またこの日記でも改めて紹介したいと思いますが、
いろいろ創意工夫が試されるデザート作りの世界・・・やればやるほど奥が深そうです
でも、そんなデザート作りを始めてみて一つ気づいたのは・・・
砂糖などをそこそこの量入れたつもりでも、意外と甘さが足りないと思うことが多いことなんですよね。
特に冷やして食べるものというのは、味覚としての甘さを感じにくくなる傾向が強いようで
かなりの量の砂糖を加えないと「甘い」とは感じられないものなんだというのは
実際自分で作ってみるとよくわかります。
・・・となると、普通に冷やして食べて普通に甘いと感じる市販のデザートというのは
一体どれだけの糖分を含んでいるのやら? と、ちょっとばかり空恐ろしくなったりもするんですけど(汗)
やはり自分でトライしてみることで、肌で知ること、実感することってあるな〜って
改めて思いますね。
・・・という、私には似つかわしくない(?)お菓子作りのお話でしたが
コミケ参加も決まったということで、この先はやはり
同人誌の原稿作りの方に重きを置きたいと思います。ハイ。