2020年09月14日

秋暑の候

9月もすでに半ばに差し掛かっていますね。
私・松風の方は、今月に入ってから急に仕事が増え
このところ多忙を極めていたため
こちらの日記もしばらくサボってしまっておりました(汗)。


少しずつ秋の気配が漂いつつある今日この頃・・・と
ひとまず初秋の時候の挨拶でも申し上げたいところだったんですが、
ぶっちゃけ、南関東はまだまだ暑いですね(汗)。
今日は曇天だったので比較的涼しかったものの
晴天が続いた先週は毎日のように日中の気温が30℃を超え、
マスクをつけて外を歩いていると汗はダラダラ、
頭はボーっとするわ、体力は消耗するわで
体感的には真夏そのものでした。
この先もしばらくは天気が晴れの日は暑くなりそうで
コロナも怖いですが、今はまだ熱中症の方が断然怖いです。

IMG_0958.JPG IMG_0944.JPG
(↑)晴れると気温はぐんぐん上がり、とてつもない暑さに・・・
  青空に浮かぶ、ラピュタでも入っていそうな入道雲は
  まさに夏真っ盛りの風景という感じです。

IMG_0962.JPG IMG_0964.JPG 
IMG_0951.JPG IMG_0974.JPG
(↑)うちの庭では百日紅(サルスベリ)が今ちょうど見頃を迎えています。
  夏に開花し、咲いている期間が長いことで知られる百日紅。  
  うちの百日紅はよそのものと比べると開花が遅く
  いつも初秋の風物詩となっているんですが
  今年はこの秋の猛暑も関係しているのか?
  例年以上に多くの花をつけ、色鮮やかでとても美しいです。


厄介なコロナの方は、
今の流行はひとまずピークアウトしつつあると言われていますが
それでも毎日のように一定の感染者数が報じられ、
また、秋から冬にかけて再び感染者数が増加する可能性も指摘されている
今日この頃・・・(汗)。
流行の再拡大のリスクに怯えつつも
GO TO〜の拡大やら、イベントの規制緩和なども始まろうとしていますが
一体いつになればこの見えないウイルスに怯える日々から開放され
元通りの生活に戻れるのか?
残暑の中、マスクをつけながらこんなことを考えていると
ますます鬱になりそうなんですけど(苦笑)、
このコロナ禍を乗り越えていくには
「ウィズコロナ」と呼ばれる今のこの生活スタイルの中に
ひとまず希望と活路を見出していくしかなさそうですね。


同人界の方も、
コロナの影響によりイベント開催が困難な状況下で
イベント主催者や印刷業界の深刻な苦境が報じられ
今後の見通しが立たない中、
サークル活動をしている側としてもスケジュールが立てられず
活動のモチベーションを維持することが困難になりつつあるのは
否めないところなんですが、
もともと漫画を描いているタイプの人は
ひたすら籠って黙々と作業することに慣れているせいか
外出自粛に対する抑圧感をあまり感じない人も多いそうで
外へ遊びに行きにくい今は逆にここぞとばかり
いつも以上に創作に励んでいる作家さんもたくさんいるようです。
なので私も、ここは出来るだけポジティブに、前向きに・・・
仕事の多忙の間であっても原稿は少しずつ描き進めて
その原稿がいつか本になって
再びイベント会場の机の上に並ぶ日を想像しつつ
自らの創作活動を絶やさぬよう頑張っていきたいところです。


コロナの影響で、生活様式のみならず
物事に対する考え方も見直しつつある人は多いかと思いますが、
今年も残りあと4か月・・・
一日一日を大事に楽しく過ごしたいですね。
posted by 松風あおば at 22:50 | 日記