今日は夏至だったそうで、
今年ももう半分が過ぎたのか・・・というところなんですが
この梅雨の候、みなさんはお元気でお過ごしでしょうか?
私・松風は、このところは断捨離も兼ねて
身の回りの不要になったものなどをネットオークションにて
こまめに出品して売っていたりしていたもので、
こちらの日記はここ3週ほどすっかりサボってしまっていました(汗)。
このところは全国的に梅雨空で、ぐずついた天気が続いていますね。
ただ、関東甲信地方が梅雨入りしたのはつい先日の6月14日。
ここ10年で一番遅い梅雨入りだったそうなんですが、
一方、東海地方が梅雨入りしたのは先月の5月16日のことで
こちらは統計史上2番目に早い梅雨入りだったとのこと。
関東と東海でそこまで天気の状況に開きがあったのか?
と正直首を傾げたくなるところでもあるんですが、
とにもかくにも、今年も梅雨の季節・・・
うちの庭のアジサイも見頃を迎えています(↓)。
(↑)アジサイは結構長く咲いているので梅雨の間中楽しめるんですが
毎日見ていると日々色合いが違ってくるのに気付きます。
(↑)ガクアジサイもこんな風に色とりどり咲いています
・・・と言いたいところなんですが、実はこれ
左右同じ花の写真です(苦笑)。
カメラのホワイトバランスの設定を変えただけで色合いが変わり
違うものに見えたりもするので要注意(?)です。
コロナ禍の方は、厄介なのは相変わらずなんですが
東京などの緊急事態宣言は蔓延防止等重点措置に切り替わりましたね。
時短や休業を余儀なくされていた飲食店などにとっては明るい兆し(?)
なのかどうかはまだわからないところではありますが、
こんな中でも東京オリンピックの方はやる気満々で
五輪関連のこととなると世論も専門家の意見もお構いなしに
なし崩し的にいろいろ容認されつつある状況には
さすがに疑問を感じざるを得ないものがあります。
そんな中での一縷の希望は
ワクチンの接種が進むことなのかもしれませんが・・・
私の住む横浜市では
12歳〜64歳の市民(約245万人)への接種券の配布スケジュールが
つい先日ようやく発表されました。
明後日の23日から年代別に個別通知(接種券の配送)が始まるそうです。
でも接種スケージュールは・・・
優先接種対象者(基礎疾患のある人・高齢者施設等の従事者)の予約開始が7月5日。
優先接種者以外は、個別通知が届いても、市内の接種会場ではすぐに接種できず、
具体的な接種時期や予約に関する通知は8月以降に改めて送付する
・・・とのこと(汗)。
さっさと打ちたい人は職域接種とか受けるか、
他所の大規模接種会場にでも行ってね・・・といわんばかりなんですが、
実際私もどうしようか迷うところです。
東京・大手町の自衛隊の大規模接種センターがまだやってるようなら
そっちで打つのもありなんですけど、
あそこのワクチンはファイザーじゃなくてモデルナ製なんですよね。
モデルナのは副反応が出やすいとかいう噂もあるんで
・・・って、そんなこと心配しててもキリがありませんので、
ワクチンについてはひとまず接種券を受け取ってから
また改めて考えたいと思います、ハイ(汗)。