2021年11月20日

2021 晩秋

IMG_4069.JPG IMG_4075.JPG

今年も秋が深まってきましたね。

コロナの感染者数が急減し、まだまだ油断こそできないものの
昨年来のコロナ禍で苦しめられ続けた世の中にも
やっと明るい兆しが見え始めた・・・と思いたい今日この頃ですが
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?


・・・と、
しれっとありふれた時候の挨拶で始まってますけど
この日記、またも1か月以上放置してしまってました(汗)。
実はこの1か月はいろんなことがありまして
私自身ぶっちゃけ今は心身共にかなり疲れてまして
このところは何も発信する気が起きなかったんですよね。
今日はそのへんも含めて、久々に近況報告でもしたいと思います。


(1)ワクチン接種完了

コロナの方は大分落ち着いてきて、本当になによりですね。
コロナ感染者が急減した理由が未だによくわからないので
どこか釈然としないものもあるのは私だけではないとは思うんですが
ワクチンの普及が一定の功を奏したのは確かなようです。

で、私自身のワクチン接種なんですが
やっとのことで予約が取れたという話は以前していたかと思いますが、
おかげさまで先月中に2回とも無事終えることができました。

気になってた副反応は
1回目の接種後は、打った方の左腕がちょい重いというか
若干痛いというか、なんとなく違和感を感じる程度・・・だったんですが、
2回目の接種後は、結構激しい倦怠感に見舞われまして
翌日は仕事にならず寝ておりました。
体温は測らなかったんですけど、一時はだるさとともに
高熱が出たとき独特の寒気というか悪寒みたいなものも感じたんで
熱も38℃前後くらいまで上がってたかもしれません。
でもその翌日には嘘のように身体が軽くなって
すぐに普通の生活に戻れました。
副反応については、先に接種を受けた人からもいろいろな話を聞いていましたが
やはり2回目の方が1回目よりも酷く出たという人が多かったみたいですね。
副反応の出方は個人差も大きいようで
ファイザー製かモデルナ製かによっても違うみたいな話もありますが、
今回ばかりはワクチンの副反応リスクとコロナ罹患のリスクとを天秤にかけて
やはりワクチンは打っておくべきだろうと判断した人は多かったかと思います。

来月からは3回目接種も始まるとのことですが
3回目は2回目接種を完了した日から原則8か月以上経過した人から
順次対象となるとのことですので
私の場合は早くても来年の6月以降ということになるんでしょうか。
なるべく早めに打てるのが理想ではあるんですけど、
さらなる理想を言えば、その前にこのコロナ禍自体が
もういい加減さっさと収束してほしいところですね。



(2)チビタ逝く

今月の初めのことだったんですが
当にじたまブログでもたまに話題にして写真とかも載せておりました
うちの飼い猫のチビタがついに天寿を全うしました。
享年20歳と10か月でした。

IMG_1958.JPG
(↑)在りし日のチビタ。
  20歳を過ぎても猫又妖怪化することもなく(?)、
  最近まで普通に元気だったんですが、
  最期はあっさりと逝ってしまいました。


チビタはこれまでうちで飼っていた猫の中では最高齢猫だったんですが
先月の終わり頃から急に元気がなくなって物を食べなくなり、
獣医さんにも一度は見せたんですが、やはり老衰だったようで、
それから数日後、家族に看取られながら静かに息を引き取りました。
猫の20歳10か月は、人間の年齢に換算すればちょうど100歳くらい。
奇しくもチビタが逝った数日後に亡くなられた瀬戸内寂聴さん(99歳)と
ほぼ同じくらいの長寿で、ゆくゆくはこっちもあやかりたいくらい(?)の
ピンピンコロリの大往生・・・だったんですけど
20年以上いつも当たり前のように側にいた存在が急にいなくなると
やっぱりなんとも寂しいもの・・・なんですよね。
そのチビタロス(?)もあって、ここ最近
私の方も元気を無くしていたというのは言うまでもありません。


今年は春先に学生時代からの親しい友人が癌で亡くなり、
またこのところは仕事関係ながら長年にわたり
お世話になってきた方々も相次いで亡くなっていたりしまして、
私としてはなにかとお別れの多い年になってしまいました。
人生ってある時ふって終わっちゃうんだな・・・
って思うことが自然と多くなってきまして
私の人生観もこのところどこか変わってきたように思いますね。
チビタも含めていうのも何なんですが、あらためて
今年旅立たれたみなさんのご冥福をお祈りしたいところです。

IMG_4031.JPG

IMG_4035.JPG IMG_4033.JPG
(↑)私の仕事先のお客様にご自身も8匹ほど猫を飼っている
  猫好きの方がいらっしゃるんですが、先日お会いした際に
  うちのチビタが逝ったことをお話ししたところ
  その翌日にペット用の弔花を贈ってきてくださいました。
  温かいお心遣いが本当にありがたく心に染みます。
  チビタは最後まで幸せな猫でした。



(3)にじたま作品 オンライン掲載

以前より当ブログでも何度かふれつつも
なかなか具体的な方向性が決まっていなかった
サークル作品のオンライン掲載の話なんですが、
このたび熟考の末、
当サークル「虹の卵」(松風あおば)の漫画作品(過去作品中心)を
次の年明け頃より当「虹の卵のホームページ」内にて特設ページを設け
そこで掲載していくことに致しました。

この2年間はコロナ禍で、同人誌即売会イベントの中止や延期が相次ぎ、
また開催されてもこちらの事情で参加できない状況が続いたため
うちもオンライン(インターネット)上での作品発表というのを
早くから考えていたところではあったんですが、
Pixivやニコニコ静画などの画像投稿サイトを利用するか、
はたまた出版社や電子書籍サービス会社が運営する
ウェブコミック配信サイトなどを利用するか等々、
いろいろ悩んだ末、相方の水瀬の技術的な協力も得つつ
まずは当サークルサイト内にて掲載してみよう
ということになった次第です。

詳細につきましては、随時お知らせしていきますが
まずは続きを長らくお待たせしてしまっている
『にこ巫女ヒミコちゃん』の箱根編を
一挙にこちらで発表していく予定でおります。

うちはもともとシリーズものが多いため
その他の作品(『てつもえ』等)もこの先は
オンライン上で同様に連載していこうかとも思ってまして、
今後はオフライン(イベントでの本としての頒布)との折り合いも考えつつ
出来るだけみなさんにお読みいただきやすいような
新しい活動スタイルで発表していけたらと考えております。
今後とも当サークル「虹の卵」及び当サイト「虹の卵のホームページ」を
何卒よろしくお願いします。



さて、明日11月21日は、秋のコミティア(COMITIA138)が 
東京ビッグサイト青海展示棟A・Bホールにて開催されますね(↓)。

comitia138.jpg

コロナ禍で長らく苦境に直面していたコミティアですが、
コロナが落ち着いてきたところで
こちらもそろそろ以前の活気が戻りつつあるというところでしょうか。
というわけで、明日は一般参加ながら
私・松風もほぼ2年ぶりにコミティア会場へ足を運ぶ予定です。
もはや同人イベント会場の雰囲気すら忘れつつある私なんですが(汗)、
久しぶりの機会ですので
多くのサークルさんの作品を楽しんできたいと思います。
posted by 松風あおば at 18:01 | 日記